ぷち豆知識
師走
師走
12月は師走です!
今回の雑学は「師走」
師走とはもともと旧暦の12月を指す言葉で、具体的には12月下旬から2月上旬ごろを指す言葉になります。
師走の語源や諸説は様々
見ていきましょう!
「師が走る」説とは師が走る季節だからということなのですが、この「師」が誰なのかによってまたいくつかの説に別れます。気になりますよね〜
・ 師=御師
御師とはお寺や神社などへ参拝しに来る人々の案内や参拝などをする人のことを指す言葉です。
12月は大晦日や初詣などがあり御師が一番忙しい時期なため、師(御師)が走りまわるという意味で師走というのがこの説になります。
・師=お坊さん
年末になるとお坊さんが家に来てお経をあげるという習慣が日本にはあります。今では少なくなりましたが、12月になるとお坊さんがとても忙しくなり、そこから来ているのではないかというのがこの説になります。
(*年末年始は大変忙しいです(^_^;))
・師=先生
先生とは学校の先生のことを指します。12月は日頃落ち着いている学校の先生も忙しく走り回る月だというところからきた説です。
・師=師匠
先生と同じ事を指すかもしれませんが、芸事や各習い事などの師匠を指します。
師匠は12月になるとお世話になった方々への挨拶まわりなどで走りまわる説です。
「し・果す」説
師走を「し」が「果す」ととらえるという意味で、つまりは「し」が終わるという説のことを指します。
「し」とは「仕事」や「四季」「年」を意味しており、
一年の最後の月という意味合いが強いのがこの説です。
当て字である説
実は奈良時代の書物には「12月」と書いて「しはす」という読みがながふってあります。
これは一体何を意味するのかというともともと12月のことを奈良時代の人は「しわす」と読んでいたということで、つまりは師走という言葉は誰かが字の意味を無視して適当につけた言葉ということになります。
どれが本当の説かわかりませんが、今年も後20日
何かと気忙しくなりますし、風邪や体調に気をつけましょう!
マイYouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-O8u5rdbdEy__LsHmffMPg
ホームページ
https://saimyouji.jp/
https://facebook.com/yutanisansaimyouji
LINE
https://lin.ee/DN27iXc7
https://www.instagram.com/soyofujii/
#仏教 #寺院 #仏閣 #寺 #temple #japanese #japan #japanesecarculture #寺院仏閣 #youtube #声 #お経 #北条時頼公ゆかりの寺 #北条 #鎌倉幕府 #真言宗 #最明寺 #山口県 #下関市 #菊川町 #japanesetemple #山口県十八不動三十六童子霊場 #霊場 #札所 #saimyouji #yutanisansaimyouji #雑学 #師走