厄年 早見表
【早見表】2023年に厄年を迎える人
<女性 生まれ年・数え年の年齢>
【前厄】
2005年[平成17年]生まれ
1992年[平成4年]生まれ
1988年[昭和63年]生まれ
1964年[昭和39年]生まれ
【本厄】
2004年[平成16年]生まれ
1991年[平成3年]生まれ*本厄
1986年[昭和62年]生まれ
1963年[昭和38年]生まれ
【後厄】
2003年[平成15年]生まれ
1990年[平成2年]生まれ
1986年[昭和61年]生まれ
1962年[昭和37年]生まれ
<男性 生まれ年・数え年の年齢>
【前厄】
2000年[平成12年]生まれ
1983年[昭和58年]生まれ
1964年[昭和39年]生まれ
【本厄】
1999年[平成11年]生まれ
1982年[昭和57年]生まれ*本厄
1963年[昭和38年]生まれ
【後厄】
1998年[平成10年]生まれ
1981年[昭和56年]生まれ
1962年[昭和37年]生まれ
◎男女で違う、厄年の年齢
厄年の年齢は男女で異なり、男性の厄年は25歳・42歳・61歳、
女性の厄年は19歳・33歳・37歳・61歳になる年です。
特に男性の42歳、女性の33歳は「大厄」と呼ばれ、
特に注意が必要な年齢とされています。
いずれも数え年で数え、その前後の年齢が前厄・後厄となります。
数え年とは、生まれた年を1歳とする歳の数え方です。
そのため、厄年の年齢は実年齢より1歳上になります。
※たとえば、2004年生まれの人は、2022年に満18歳になりますが、
数え年では19歳になるということです。